わたしはくまです。

ギリホリで渡航し、ロックダウン中のニュージーランドにいる私が、これまでの経験(数多くの失敗談!?)や身近な話題を誰かと共有すべく綴っていくブログです。ブログ名は約7か月お世話になっているホストファミリーの子どもたちがなぜかお気に入りの日本語です:)

英語がスラスラ話せる人と私の違い

こんにちは、yunです。

ブログのカテゴリーを整理してみました。前回より見やすいと自負しております!試行錯誤しながらなので、またやり直しの可能性も残しつつ(笑)

 

さて、テレビ・ネットで語学学習の話題が出ると、鬼太郎の髪の毛みたいにピーンって反応することがあるのですが、その中でなるほどーって思うことを見つけたので報告。

☆英語スラスラ話せる人の頭の中では、フレーズや文章が使う場面のイメージと結びついて保存されていて、その場の状況に合わせて英語をひっぱり出しているのだろうというのです。

☆私はカフェで働いていたとき使っていたフレーズとか、ホストファミリーとの会話で自分がよく使っていた表現はイメージと結びついているものも多いですが、自分の意見を表現する、伝えたい出来事を描写するといった日常会話の場面となると、日本語が先に浮かんで頭の中で翻訳を試みることも多々あります。

勉強法で、ドラマや映画を利用している人やそれを進める人が多い理由はこれだったのかー。納得!って感じです。

メールで表現できることも会話の場面だとすぐに頭に浮かんでこないこともあります。私は英語の表現が日本語と結びついている傾向にあるということがわかりました。

友達から、もっと会話の練習が必要とアドバイスをもらっていました。それは、話すことが大切という漠然とした助言ではなく、どこでどういう表現を使うか実際の場面で体を使って覚えていったほうがいいという意味も含まれていたのだなーって思いました。

 

というわけで、今取り組んでいることは、

①NHKの英語番組でのディクテーションと音読、最後にシャドーイング

いろいろYou Tube見てシャドーイングの練習もしていたのですが、今週からはNZに行く前に撮りためていたNHKの英語学習の番組を使って勉強しています。観るのは2度目ですが、ワーホリ前より聞き取れるのがうれしくて、今の私には英語学習のモチベーション維持に最適と感じたからです。

 

②文法を凝縮したテキストの音読

家にいるときや外出中の空き時間にテキストで例文の構成について解説を読んでおき、テキストについているCDは、車の中で流してシャドーイングをしています。覚えた例文は主語や動詞を変えて自分の生活で起きた出来事を英作文する練習もしています。そのため、一人で運転中はぶつぶつ。もちろん、一番は運転に集中!!今月中にすべての例文を暗記して、応用できるようにするのが目標です。

 

③文法の勉強

日本語のものと、NZで購入した7歳以上向けのうすい文法書を見比べながら勉強。

文の基本構造やそれが崩れることで表現される気持ちの変化という側面で捉えていくと面白いなって感じることが多々あります。

最近はこの3本柱でこつこつ、のろのろ!?やってます。

 

あ、、、スペイン語ですか?( ´∀` )いや、、、全然。

やっと挨拶と自己紹介ができる程度で。アルファベットと発音の練習はしているので、書いてあることを少し読めるけど、意味がさっぱり分からない。使えないやつΣ(゚Д゚)

根詰め過ぎずに、毎日ちょっとでもこつこつやっていこうと思います。

昨日の収穫はTi Amoはイタリア語、Te Amoはスペイン語のI love you。EXILEのあの曲のタイトルはイタリア語だったか…♡という。

ではでは

 

❁東京ではコロナの感染が確認された人の数が日に日に増加していますね。それだけ以前より検査に力を入れているというのもあるんでしょうね。東京在住に限らず、地方にいる私たちも一緒に気を引き締めて感染対策していきましょ(o^ ^o)

お盆に帰省の制限をかけなくてもいいように。